いつも通りオモシロいマンガを読み終えた後は大きな満足感と喪失感の間に挟まれることになるのですがそれさえももう幸せであるということにすればまた一つ大人の階段を上ることになるのではと思いつつもう一番高いところは過ぎているらしくもうそういえばいつからか下ってばかりだなという何度目かの気付きに見舞われつつお送りする寝言日記でございます。
=====================
というわけで読み終えました。
木尾士目先生の『げんしけん』&『げんしけん二代目』を。
もうお腹いっぱい。
いやあ、おもしろかった。大満足です。
終盤のグダグダも斑目センパイらしくて良かったと思います。
波戸さんのカッコ良さにやられましたよ。
読み終えたばかりでいきなりすが、この世界が終わった寂しさを感じております……
もう一度、と思って1巻の冒頭のシーンを見ると、絵が随分変わってます。実際に第一部が2002年から2006年。第二部が2010年から2016年の連載なので、それもうなずけます。
で、なんか読んだ覚えのある話がある、と書いていましたが、なんと単行本1巻をわたくし数年前にダウンロードしておりました。
で、おそらく丸々読んでいると思われますが……なんでそこから読み進めなかったのか。不思議です。
まあ、それを楽しむ余裕がなかったのでしょう。
レビューだと初代のストーリーだけでいい、というような意見もあります。
まあ、確かに二代目の内容はちょっと初代の延長とは言えませんが、同じ事を繰り返さなければならないというアレはないですし……わたしは二代目あってこその『げんしけん』の世界かと思います。
この作者さんの他のマンガにも手を出してしまいそう。というか、もう既に買いました。
今日はとりあえず読みませんが……
オールタイムベストに入るマンガが増えて嬉しいです。
=====================
延々歩いて買い物へ。腰痛ですが、歩いた方が良いのです。多分。
しかし、直射日光がスゴいです。空もまるで夏。
むか新という和菓子屋でちょっとお菓子を購入して帰宅。
=====================
というわけで昨日2018年10月6日の自作Kindle有料版ダウンロード数は3冊。無料版が0冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は750ページでした。ありがとうございました。
まあ、いろいろ頑張っておりますが……
いや、頑張るぞ!
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』やっぱりすごい。スゴすぎて次が読めん……
・あらためて『エリア51』に手を出しました!