2018年11月15日

噂に違わぬオモシロさ『カササギ殺人事件』

昼寝研究所寝言レポート#1698

いつも通りミステリを読み終えると自分はミステリの何が好きなのかを考えてしまうのですがまあとりあえず理由は幾つもあるのでしょうが幸せな気分になるから好きなのでしょうともう思考を放棄したような結論と共に思考を放棄した内容でお送りする寝言日記でございます。

=====================

というわけで読み終えました!
アンソニー・ホロヴィッツ著『カササギ殺人事件』を!
いやあ、オモシロかったです。
複雑なストーリーがするすると広げられて、しかもそれが二重に、妙なありさまで絡み合って、こりゃいったいなんじゃと思っていると、最後はきれいに畳まれていく感じ。
ミステリというものの美しさを実感できる読後感。

名探偵アティカス・ピュントのキャラクターがよかったです。
が、まあ、それだけではこの作品の良さを言い表すのにはまったく足りないのですが。

よくこんな話を書けたな……と思ったら、あとがきによれば構想15年だそうです。
それは考えすぎだろ!
まあ、とにかくミステリらしい良い作品でした。



=====================

昨日の『さくら通信』のクラウドファンディングですが、いま見たら支援総額が2,681,000円に!
三日でこれですよ。
どれだけ愛されてるのか!
まあ、さくら先生もアレやコレや乗り越えてポッドキャストを続けているのです。
長い間聞いていると応援したくもなります。

http://sakuratsushin.com/

=====================

というわけで昨日2018年11月14日の自作Kindle有料版ダウンロード数は3冊。無料版が9冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2119ページ。ありがとうございました。

何とか最初の山は乗り越えられそうです……
問題はその後。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』また一巻からかなあ。
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184951663
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック