2018年12月15日

出張先から

昼寝研究所寝言レポート#1727

いつも通り出張先のビジネスホテルの狭い客室からやる気のないエアコンの温度を上げてもまったく通じていないことに憤りを覚えつつお送りする寝言日記でございます。

=====================

というわけで、出先のヤバそうなWiFiを使っております。
ああ、今日は眠い……朝5時前に起きて7時の新幹線に乗って首ガクガクさせながら半分眠って半分ウトウトしながら品川で降りて目黒へ。
高い建物に入ってアレコレ勉強して夕方にはビール飲みながら懇親会。そこで自作の本の宣伝も多少しましたよ。
で、電車で予約していたホテルへ。よくわからないまま人びとの流れに乗って改札を出て改めて自分が泊まるホテルを調べたらxxxINN旗の台南口とあります。目の前には旗の台東口。
工事中で何やら案内している青年に「南口にはどうやったら行けますか?」と訊ねたらば「ぐるーっと回るしかないです」と言われたので素直にぐるーっと回ったら無事ホテルに。
すごく狭いです。開いた口が部屋を飲み込むほど狭いです。個人の口の大きさです。

=====================

最近読んだ小説がオモシロかったので、今までにKindleで買った本の中にもオモシロいものがあるに違いないと思って、積ん読撲滅一人キャンペーンを寂しく開催中。過去に買ったものを適当に選んで読むことにしました。
(あれ? なんとかの動物園を読んでいる途中では?)
というわけで、いま第三話まで読み終えました。
七河 迦南(ななかわ かなん)先生の短編集『七つの海を照らす星』でございます。
デビュー作であり、第18回鮎川哲也賞を受賞したおはなしです。

児童養護施設を舞台にしたミステリ短編集という、なかなか難しい設定です。最初はちょっと好みではないかな? と思ったのですが、謎の出し方のうまさについつい読んでしまいます。第二話の真相にはかなり驚かされました。

=====================

ハヤカワSFのセールが始まったようで『チョコレートの天使』のランキングがすごく下の方へと……
しょうがない。せっかくのセールだから何か買うか……いや、積ん読なんとかキャンペーンを開催中だったんだ。

=====================

というわけで昨日2018年12月13日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版は4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2468ページでした。ありがとうございました。

疲れました。もう寝ます……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』また一巻からかなあ。
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』1巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『血潜り林檎と金魚鉢男』を読みました。けど、続きがあるんだよな〜


posted by Red56 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185197932
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック