2019年02月27日

そのタマネギを切り刻め!『RYOKO』

昼寝研究所寝言レポート#1802

いつも通りふらふらのアタマでぼんやりと一日を過ごしながらのんびりインフルエンザA型と共にお送りする寝言日記でございます。

=====================

あー、まだふらふらだ〜
熱は大体下がっていますが……

昨日は謎の吐き気もなく、無事に夜明けを迎えることができました。
あー、よかったよかった。

=====================

ぼんやりとマンガを読んでおります。
試しに小説を読んでみたら、ちょっとしんどかった……
いくつか読んだ中でこれはと思ったのは……

三ツ橋快人先生の『RYOKO』でございます。

突如として食材が巨大化&凶暴化した世界に、ごくわずかに生き残った人間。
食材の強さは並ではなく、普通に人がやられます。
それでも生き残るためにジャガイモやニンジンを狩らなければならないのです。
刀を振り回して家族の食卓のために日々食材を狩る料子の戦いの物語。

熱いお話です。
血で血を洗うような世界であっても、出会った人間とは極力争いを避けようとします。
欠けてしまった家族、ご近所。そういった人々の賑やかさに憧れる少女。これが健気。
襲いかかる牛、米の脅威をくぐり抜け、その先になにがあるのか。

というわけで、少年サンデーコミックスだそうです。なるほど、そういう感じ。
料子ちゃんのアクションもすごいです。コナンのように高いところへ飛び跳ね、壁を蹴って進み、大ジャンプからの食材一刀両断。

いま、最新3巻ですが、登場人物が増えてきて、スゴそうな敵も出てきて、築き上げてきたものがやばい感じに。

えーっと、とにかく料子ちゃんが元気なマンガです。



=====================

というわけで昨日2019年2月26日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が5冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2012ページ。ありがとうございました。

ああ、風呂入ったりするとまたふらふらに〜
あと咳が出る〜
もう寝ます……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』2巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『海街diary』8巻をそろそろ読むか……
・『GROUNDLESS』引き続き読んでいきます……

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185633826
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック