いつも通り人差し指をぴんと立てて宙に素早く三角を描くと指先がわずかに光ったような軌跡が見えるのだけどどうもこれは普通ではないということに幼い頃に気がついて以来ずっと自分だけの秘密にしてきたわけでそもそもだから何だという程度の現象なので今日みたいに学校からの帰り道に一人きりで傘をさしてとぼとぼと歩いている時など何気なく試す程度のことだったのだけどいきなり足音が背後から聞こえたと思ったら瞳ちゃんが僕を追い抜いて目の前に立ちはだかり白い指で三角形を描きだしてそれはまさに光って見えたので僕は思わず顔を上げて彼女の顔をまじまじと見てしまいつつお送りする寝言日記でございます。
=====================
あ、これ何かステキなお話が始まりそうじゃありませんか。
=====================
ザ・ファブルの17巻を読みました。
うおお、続きが気になる〜
ここへ来て話が大きなヤマ場を迎えようとしています。
いやあ、熱いな……
しかし、どの表紙もまったくときめかないのですが、この男が主人公ですよ。
=====================
さて、週末。
ここはかげきしょうじょを楽しみたいと思います。
確か、ベルサイユのばらの話だったな……読み返すとしたら、シーズンゼロからかなあ……
=====================
夕方に床屋へ行きました。
スーパー銭湯の施設に入っていた1080円床屋を使っていたのですが、そこにいた二人が独立して自分達の店を構えると聞いていました。なんと会社から走れば20秒ぐらいのところ。
で、2月から開店していたその店へ。
カットだけなら1500円。腕は確かなので、誰に当たるかわからない1000円床屋よりは安心できます。
シャンプーと顔そりが入ると2500円に。
まあ、最初なのでそれで。
お洒落な空間になっておりました。
かなり満足です。
顔そりとシャンプーが入ると時間がかかってしまうのが難点。まあ、それでも40分ぐらいですが。
自分達の店、というのは大変でしょうが、頑張っていただきたいものです。
=====================
そういえば、backspace.fmでIT系ライターの西川善司さんが『電脳コイル』を見て面白かったと言っていたので、わたしもとりあえずPrime Videoで見たいリストに追加。
前から気になっていたのですが、この年でいまさらと思っておりました。
よし、そのうち見始めよう。
=====================
おお、横山秀夫先生の新刊が6年ぶりに!
前回が超絶傑作『64』だったからなあ……
さっそくAmazonのレビューで意見が分かれているぞ……
でも、これもそのうち読みます。
=====================
というわけで昨日2019年3月7日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1496ページ。ありがとうございました。
まあ、アレです。
休みなので休みます。好きなことします。いつも通りですが。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』再読したら、やっぱりおもしろい……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』2巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『海街diary』8巻をそろそろ読むか……
・『GROUNDLESS』弱っている時に読むのはちょっと
・『ハイスコアガール』最終10巻発売を前に全部読み直すぞ!
・『かげきしょうじょ』も最新巻読む前に読み直すぞ!