2019年03月17日

行方知れずの情熱

昼寝研究所寝言レポート#1820

いつも通り色が同じかどうかのメモを残すために45分も電車に乗って元の色を確認しに行こうと思ったのですがメモには目的地の駅名だけが記されておりいったいどこの何の色であったかという肝心なことが書いていないためにちょっと困っているわけでしょうがないからたどり着いた無人駅の改札前にたった一件だけあった謎の雑貨屋でラップに巻いただけのおにぎりを皺だらけの婆さんから買って家に戻ることに下のだけれどメモには帰るべき駅名を記していないことに気がついておにぎりはまったく塩気がなくお茶もないためにもう混乱の極みで嫌な汗をかきながらお送りする寝言日記でございます。

=====================

日曜日……
ああ、今日もまた終わっていく……

部屋が再びかび臭くなっています。
うーむ……
部屋の湿度が異常に高いので、除湿機を回しています。
おそらくペルチェ素子的なものを使ったもので、寒い時にはあまり効かないようですが、小型なので置き場所に困りません。
で、一月ほど動作させています。数日で水が300mlぐらい溜まりますが、湿度はさほど下がりません。
もしかして、湿度計はさほど正確ではないのかもしれませんが、それでも終始60%を超えています。壁にカビも生えています。

昨日、日記のコメントででんでんマークダウンで書いた読みがなを一括でnote用に変換する方法を教えていただきました。ありがとうございます!
正規表現を使えば良いのですが、これがまあ、なかなか身につかないわけです。

とりあえず教えていただいた方法で変換して、Kindleに出している小説を簡単に変換できるようになりました。

=====================

donguri.fmを聞いていて、名前が一瞬だけ出たマンガ家さん宮川サトシ先生を探してみたら、またしてもオモコロにたどり着いていました。

情熱大陸への執拗な情熱

情熱大陸が好きで、創作意欲をこの番組から得ている作者のドキュメンタリーマンガ(?)です。
この作者のこだわりもオモシロいのですが、凄まじい偶然というか、ちょっと信じがたい出来事が彼に(あるいはその知人に)起こります。

うーむ……事実は小説よりも奇なりなのか?
ここのマンガは5話ほどですが、もっと話を膨らませて書籍化があるようです。

とりあえず、オモシロいのでオススメ。

=====================

というわけで昨日2019年3月16日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は607ページ。ありがとうございました。

うーむ……noteで公開を始めてから6日目。
全体ビュー249でスキ22という状況。

一月ぐらい続けてみます。
できれば画像も追加したいですが……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』再読したら、やっぱりおもしろい……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』2巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『海街diary』8巻をそろそろ読むか……
・『GROUNDLESS』弱っている時に読むのはちょっと



posted by Red56 at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185727391
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック