2019年04月28日
連休ならではのぐうたら
昼寝研究所寝言レポート#1861
【本の短い紹介のようなもの第27回】
連休の初日が黒い穴に沈んでいくのをあらゆる手段を講じて阻止しようとする片手間にオススメの本のタイトルを書くだけの簡単なお仕事のコーナーです。
本日はいつにも増してキビシイ感じです。普段を果汁3%とするならば、今日は1%です。
そんな不退転の覚悟でオススメするのは林泰広(はやし やすひろ)先生の『見えない精霊』(2002年)でございます。
いやあ、気がつけば随分昔の本(そればっか)ですねえ……これ、カッパノベルスの新人発掘プロジェクト第一弾で発売された四作品の一つでした。
で、いつも通り内容をうっすらとご紹介しようと思ったのですが……
ほぼ99%忘れています。だからムリなんですよ。
覚えているのは読んでいて『うっひゃー』と驚いたこと。
これ、ワンアイデアのトリックなのです。しかも、とても単純。
提示された不可思議な事件が、たった一言で解明されるこの衝撃&快感。
それが見事に提示された贅沢な一作でした。
おもしろい人がデビューしたな、と次の作品を楽しみにしていました。
が、その後がまったく出なかったんですよ……
で、もうすっかり忘れた2017年ごろにひっそりと出版されたんです。
……忘れてるよ! 見逃したよ! いまさらだよ!
……すみません。読んでいません。
もう、『見えない精霊』は新品では入手不可能のようです……掛け値なしにおもしろいんですけどね。
=====================
ちょっと気がついたのですが、上記のコーナー、他のジャンルのものを混ぜた方がいろんな作品が色んな人に届くんですかね。そもそもこんなお粗末な内容だと、そんな計算は無意味ですかね。
=====================
電脳コイルをバンバン見ています。
スゴいな……あののほほんとした絵柄なのに途中の展開が恐ろしいんですけど……
でも、おもしろい。
明日には最後まで見終わってしまいそうな勢いです。
楽しいなあ。
今日はそれぐらいですかね。
アレやコレや、やっぱりちょっとずつしか進みませんが……
明日から本気だそうっと。
=====================
というわけで昨日2019年4月26日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が5冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2667ページ。ありがとうございました。
が、今日になって休みのせいか、数値がガクッと下がっています。
まあ、そりゃそうか。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185921468
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185921468
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック