2019年10月30日
生ぬるい風も景色も
昼寝研究所寝言レポート#2046
SHIORI EXPERIENCEを読んでからちょくちょくブルーハーツを聞いているわけですが、買ったのがベスト盤で、キャリアの前半の曲が多かったのです。レコード会社でわけてあるのかな?
後半はベスト盤出ていないのかなあ、と思っていたら、同じジャケットで別売りになっていました。
……ってことは、CDだったら同じ商品?
まあ、いいや。
で、1000のバイオリンを聞いてご満悦ですよ。マーシーのわかりやすい良い曲です。この曲はシングルCD(いわゆる短冊CDというやつ)を持っています。レンタル落ちですが。
人にやさしくのシングルCD(レンタル落ち)も持ってます。あと、初期の頃のライブビデオ(VHS)も持ってるけど、これはもう見る術がないという……
マーシーのソロアルバムも3枚目まで買ってたなあ。
今日の夜、会社から駅までの間、たぶん10年以上ぶりにTOO MUCH PAINを聞いていました。これもベタに良い曲。まあ、曲も詩も8割ぐらいは覚えているのですが、「歯ぎしりをしながら」で不意を突かれて、泣けてきそうになりました。疲れた夜に聞くと危険。
大学を卒業する時に、研究室の教授の紹介で化学系の会社に面接に行った帰り、軽自動車の窓を開けて海の近くの道を走りながら、ああ、あの会社で働くのかと、色んなことが終わるんだなあと考えておりました。その時、行きも帰りもずっとカーステレオからはレンタルCDをカセットにダビングしたブルーハーツが流れていましたが、晴天も、海が見える景色も、とても悲しく見えました。
平成の始まりの頃かな。
……まあ、結局その会社には行かなかったんですけどね。
=====================
拙著『チョコレートの天使』に49件目のレビューをいただきました!
やったー! ありがとうございます!
なるほど……本を読み慣れていないとついていけないという旨の指摘が。そりゃそうだな〜
実はブクログや読書メーターでも最近感想が立て続けにアップされています。
https://booklog.jp/item/1/B00IBJHGQI#reviewLine
https://bookmeter.com/books/7977538
Prime Readingだけでなく、無料キャンペーンも効いているのかもしれません。
こうしてこのオハナシが多くの人に読まれるなんて、おもしろすぎます。
=====================
というわけで昨日2019年10月29日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版も1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2750ページ。ありがとうございました。
その『チョコレートの天使』ですが、現在のところ
『SF・ホラー・ファンタジー』で1位
全体の『Kindleストア 有料タイトル』で204位
とまあ、まだ頑張っています。すごいなあ。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186745071
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186745071
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック