2019年11月16日

『メタモルフォーゼの縁側』の居心地

IMG_20191019_100819.jpg

昼寝研究所寝言レポート#2063

いままでで一番繰り返し多く見ている映画は『デイアフタートゥモロー』です。
本日何回目かを娘と見ました。
いやあ、おもしろい。
でも、次に何が起こるか、もうわかっちゃっているので、もうあと10年後ぐらいに見ようかと。

ヘリコプターの墜落とか、上から冷気が下りてくるところとか、サンフランシスコの竜巻の映像とか、そういったのが好きなのです。

=====================

今日、何気なくセールで手に入れていた鶴谷香央理先生の『メタモルフォーゼの縁側』の1巻を読んでみました。
確かいつかのマンガランキング本で1位になっていたはず。

75歳の雪さんはある日ふと訪れた本屋できれいな表紙のマンガを購入します。
それが彼女のBLとの初めての出会いでした。

いや、そういうキャッチー(?)な展開も面白いのですが、書店でバイトをしていたうららさんとの奇妙な友情というかなんというか、そこが完全にメインなのですが、これがいろいろとままならないところがなんとも。
あまり説明しないところもとても良いです。
あと、二人が読んでいるBLマンガがちょくちょく作中作として描かれているのもおもしろいです。

絵柄がこの世界を良い雰囲気に作り上げていて、とても惹かれるものがありました。
そもそも内容がわかりにくいこのタイトルを付けたところに作者の独特のこだわりを感じますし、ストーリーの地に足ついた緩さも心地よいです。

というわけで一気に3巻まで読んでしまい、4巻がいつでるのか、そろそろなんじゃないの? と気になっているところです。

しかし、作者のWikipediaのページがまだ作られていないというのは一体……



==================

AmazonでLEDスタンドを買いました。
本日届いて、組み立てていたら、娘が説明書に書かれたちょっとおかしな日本語に大うけしていました。
まあ、Google翻訳で作られたにしてはちゃんとしているけど、いくつか残念なところが、という感じのものです。
とにかく、これで机の手元が明るくなったぞ〜

==================

というわけで昨日2019年11月15日の自作Kindle有料版ダウンロード数は2冊。無料版が4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2118ページ。ありがとうございました。

まあ、今日は……お休みでした。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186812972
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック