2020年02月19日

あやふやな芳情

IMG_20191120_175010.jpg

2020年2月19日
昼寝研究所寝言レポート#2157


さて、noteで記事を書いているわけですが……
noteでは読んだ記事が良いと思ったらハートをクリックあるいはタップして「スキ」を投稿します。
まあ、わたしの日記でもたまにスキを押してくれる人がたまにいるわけです。大体は0。多い時は3とか4とか。

ところが、一昨日、昨日と二日連続で10をこえる「スキ」をいただけました。

まあ、嬉しいですが……なんというか、どうもこれがちょっとうさんくさいのです……

いや、本当に読んで押してくれている人もいるでしょうし、わたしも気に入ったイラストにはバンバンとスキを連投しています。


が、なんかこう、若い女性のアイコンで、スキをしてくれているアカウントが結構あるのですが、その投稿記事には投資関連が並んでいたりとか……

というか、noteでは「自分の記事が読まれた数」と「スキが押された数」がわかるのですが、今日なんて「スキ」の方が多いのです。
どうやって記事のページを開かずに記事の下にある「スキ」が押せるのか……なにかわたしの知らないボタンがあるの?

まあ、そんな感じで疑心暗鬼になってしまうわけです……
そういった「スキ」でもないよりはマシという捉え方もあるでしょうが……

=====================

Dropboxの有料版を申し込もうか迷っています。
が、高い。

PCが増えたので、いずれの環境でも小説のデータが開きたいのです……
いままでの信頼があるのでDropboxの環境のままで拡充を図る、というのはとても楽だし、賢い方法だとは思うのですが……
3年版のライセンスだと月1070円ほどの値段になるのです。1年ごとに支払うと月あたり1200円。
懸念しているのは「3年の間にDropboxのサービスが終了しないか」ということ。

……ちょっとOneDriveで試運転するか。

=====================

風呂でKindle Paperwhiteで小説読んでいます。
この習慣、よいですねえ。
ゆっくり体を温めることができるし、本を読むことができるし。

また大澤めぐみ先生の小説を読んでいるのですが、これが商用で出版されている最後の作品。
読み終えたらここから他のラノベへ、ということはちょっと考えにくいか。
Kindleの中にたくさん未読の本があるのですが……どうしようかなあ。

Paperwhiteはマンガ読むのに向いてないからなあ……

=====================

というわけで昨日2020年2月18日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1394ページ。ありがとうございました。

まあ、新しいPCの環境を色々と揃えるのが楽しいのです。
ひゃっほー。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
posted by Red56 at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187179529
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック