2020年02月26日

それは激しい熱を伴う

IMG_20191130_120231.jpg

2020年2月26日
昼寝研究所寝言レポート#2164


なるほど水曜日。
まあ、こんなものか。
水曜日だもんな。

=====================

コロナについて少しだけ言及しておきたいと思います。
いまだに正体がはっきりとわかっていないために、皆の理解もバラバラのようです。

もちろん、普段はそれを肉眼で見ることなどできません。専用の機械を使えば可能ですが、普通の人は持っていませんよね……
ところが、実は条件が揃えば誰でも肉眼で『見る』ことが可能だということをWikipediaで知りました。そうなんだ〜

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A

それが見えるのは皆既日食の時だそうです。
なるほどなあ。
太陽の表面温度が6000度なのに、コロナの温度は100万度以上になる理由もよくわかっていないそうです。

今後も突発的電磁波バーストなどの現象を我々は注意して見守っていく必要がありそうです。

=====================

Dropboxで書いていたこの日記を、いまはOneDriveにファイルを置いて作業しております。
これはなかなかよろしいかと。
なにより、どの端末でも台数制限無く同期できるのが快適です。
というか、ちょっと前までDropboxがその素晴らしさを教えてくれていたのですが……

当分これでいいかな……

=====================

風呂に入ってKindleで小説読む習慣が続いています。
大澤めぐみ作品がなくなったらどうしようかな……

いま読みたいと思っている作品があるのですが、まだ買っていないのです。

あ、いま買いました。
これで当分この習慣は続くかもしれません。

ただ、大澤先生ほどの読みやすさがないと難しいかも……

=====================

あ、ついついもう一冊面白そうなものを買ってしまった……
こうしてKindle、増える積ん読。
となるわけです。

=====================

Mリーグの未視聴分が増えていきます……
追いかけないと、決勝をTwitterで知ってしまうと悲しいからな〜

=====================

というわけで昨日2020年2月25日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1594ページ。ありがとうございました。

いまのPrime Readingが3月の半ばで終わるんですよ……
そうなると、ランキングは落ちていくしかないわけで……
いまの他のタイトルと同じぐらいのところに落ち着いてしまうことが予想されるのです。
まあ、素人の出している本はそういうものです。また選ばれるといいなあ。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
posted by Red56 at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187205172
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック