2020年03月24日

快適に創られた世界のこと

2020年3月24日
昼寝研究所寝言レポート#2191


さて、昨日も書きましたが、キーボードどうしようかと考えています。

ハの字型のエルゴノミクスキーボードもいいのですが、もう一つ、キーボードにこだわる人達の間で定番になっているのがこれです。

https://amzn.to/3bnL2wR

じゃじゃーん。泣く子も猛烈な速さでプログラムを書き始めるというHappy Hacking Keyboardシリーズです。
これな〜
欲しいなあ〜

しかし、どうも一般的にプログラマ向けという感じなんですよ。
まあ、文章もプログラム書きも同じですけど。

いや、違うか。プラグラミングで打つ単語は基本的に英語の単語に近いような気がします。
文章、というかわたしの場合は小説ですが、こちらは完全に日本語。

うーむ……
この小ささは大きな魅力でもあります。
……一度は所有してみたい、という気持ちもかなりあります。

でも、一文字一文字が打ちやすくても、ハの字じゃないからな〜

ただ、一つ頭抜けたところにこんなキーボードがあるのですが、これに馴れすぎると、他のキーボードやノートPCが使いにくくなるというトンデモナイ弊害があるらしいのです。
https://amzn.to/2WDfA9O

それはそれでちょっと怖ろしいですねえ……

=====================

本日ブルーピリオドの7巻を購入。

お、いまならKindle版の1巻が無料のようです。
https://amzn.to/2y6vQWD

受験勉強も友人づきあいもある日突然『絵画』という得体の知れないものに心を掴まれてしまった八虎青年。
若さ故の向こう見ずな情熱で突き進む『藝大受験』という謎の世界。
いやあ、オモシロイです。

しかし、巻数が増えてきたな。
これ、5巻ぐらいから読み直しか?

=====================

『映像研には手を出すな!』のアニメ、最終12話を見ました。
いやあ、よかった!
原作の良さをさらに広げた、という感じの見事なアニメ作品。などというほどアニメを見ていませんが、とりあえず満足しました。
Blu-rayは高すぎですが、音曲浴場の牛乳瓶がオマケにつくなど、ちょっとおかしな特典。まあ、この世界に参加できる、という楽しさがあるんでしょうねえ。

http://eizouken-anime.com/bluray/

=====================

薬を手に入れたので、血圧は安定しているのですが、目がまたしても血走ってます。
いや、前のが治ってないのかな?
結膜下出血を繰り返す場合は高血圧の可能性があるから、医者に診てもらうべしとあります。
高血圧ってことは知っているから、もういいのかな?

まあ、いまの小説が終わるまではなんとかもってほしいです。

=====================

というわけで昨日2020年3月23日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が1冊。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2192ページでした。ありがとうございました。

よし、小説をちょろっと書きます。
いま、書くのが楽しいところですよ。たまにそういうことがあるのです。それ以外はなんか地道な作業です。全体の平均で見ると、まあ、すごく楽しい感じですか。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

さくらのブログで読まれている人は、まもなくこちらの更新が止まります。
既に下記のnoteでも読めるようになっているので、4月からはそちらを読んでいただければと思います。
noteにユーザー登録などは不要です。登録していなくても「スキ」もできます。好かれたいと思っています。
https://note.com/red56/

posted by Red56 at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187306976
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック