2020年03月23日
すべての文字の水面
2020年3月23日
昼寝研究所寝言レポート#2190
じゃじゃーん。
目眩フラフラ状態から完全に蘇りました。
昨夜はなんだかグルグルしている哀れでくたびれたおっさんでしたが、今日はグルグル目眩もなく、ただの哀れでくたびれたおっさんに大変身です。
=====================
だからというわけではありませんが、第七官界彷徨のマンガ版が届きました。
ちょっと読んでいる人が『えっ?』と思う文章を書きたくなるのがこの小説の素晴らしくかつ怖ろしいところです。
そのマンガ版はおっそろしく高価なのですが、非常に楽しみです。
面白かったらまたここでご紹介させてもらいます。
まだこの作品(小説の方)を読んでいるのですが、おそらく半分ぐらいまできています。
が、未だに何の話だかよくわかりません。ぼんやりとわかるのはいま登場人物の間で熱く語られているのが苔の恋愛についてであるということ。
……未だに何の話だかわかりません。
=====================
さて、会社で使っている私物キーボードですが、本日改めてそれをそれと意識して使ってみたのです。
すると、これが実に使いやすいということを改めて感じました。
これのWin版を買うかなあ……
それでも13000円か。パームレストも別売りで5000円ぐらいするのかな……
あ、国内の公式代理店の方が安いぞ!
https://www.ergonomics.ne.jp/product-list/15
と思っていたら、なんとKinesisのゲーミングキーボードがあるのを発見してしまいました。
https://www.edikun.co.jp/kinesis/freestyle_edge.htm
とは言ってもこちらは税込み26600円。
高え……
まあ、これはないな……
うーむ、一番欲しいやつ(Freestyle2 Solo Keyboard (9" inch cable) with VIP3 Accessory Installed【キネシス フリースタイル2 VIP3セット】)がSOLD OUTになっている……
しばらく迷ってみます。
=====================
というわけで昨日2020年3月22日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が5冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は3708ページ。ありがとうございました。
よし、昨日の遅れをちょっとだけ取り戻すぞ〜
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
あ、さくらのブログで読まれている人は、まもなくこちらの更新が止まります。
既に下記のnoteでも読めるようになっているので、4月からはそちらを読んでいただければと思います。
noteにユーザー登録などは不要です。登録していなくても「スキ」もできます。好かれたいと思っています。
https://note.com/red56/
2020年03月22日
過ぎゆく時間を積むだけの
2020年3月22日
昼寝研究所寝言レポート#2189
三連休の最後の日の悲しさときたら、きっと世界が終わる前日だってこれには及ばないだろうということが直感としてわかるぐらいですよ。
……たぶん。
=====================
さて本日はお散歩です。
最後の休みなので涙を堪えながら堺の街へ。
娘がYAMAHAの楽器屋で延々とピアノの楽譜を見ておりました。
最後に一冊購入。リチャードクレーダーマンやらポールモーリアやらエンターテイナーやら収録されているやつです。
=====================
さて、本日読んだのはこれ!
https://www.pixiv.net/artworks/80064353
あるマンガ家さんがある日突然くも膜下出血で入院。
幸いにも無事に退院するまでの闘病記です。これは貴重なマンガだ〜
で、読み終えた後で改めて他の投稿を見たら『バタフライ・ストレージ』の作者じゃありませんか!
2巻まで読んでいたはず。死ぬと魂が蝶になる、といった、なにやら少し変わった世界観のマンガだったはず。
どうやら4巻で完結しているようです。
これは応援とお祝いの意味で残りを購入させていただきます。
あれ?
『特蝶 死局特殊蝶犯罪対策室』なるマンガもあるぞ。
世界が繋がっているらしいです。
とりあえずバタフライ・ストレージから読んで見ます。
=====================
あ、なんかちょっと目眩がするぞ。
なんかふらふらだ〜
歩きすぎたのか?
もう寝ます。
=====================
というわけで昨日2020年3月21日の自作Kindle有料版ダウンロード数3冊。無料版も3冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2333ページ。ありがとうございました。
目眩が〜
たぶん連休が終わるからでしょう。
もうだめだ……ワイン飲んで寝ます。
明日の日記更新がなかったら、まあ、何かあったと思って下さい。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2020年03月21日
ダイゴミナカダルミー
2020年3月21日
昼寝研究所寝言レポート#2188
あれ?
今日はさほど充実していなかったような……
なんでかな?
まあいいか。それも連休の醍醐味の一つ。
=====================
『ミステリと言う勿れ』を5巻から読み直そうと思ったら、最初からよくわからなかったので、4巻からの読み直しとなりました。
整(ととのう)くんが入院するきっかけとなった事件から。そういえば、こんな展開だったなあ。
しかしこの作品をミステリといわなかったら何をミステリとするのか。
5巻まで読了。
重いテーマですが、こういった人気マンガが取り上げることに意味があると信じたい。
職人の技です。
https://amzn.to/3abhPVH
=====================
大阪で知事が国からの今後の感染者増加の試算を元に不要不急の外出を避けるお願いを出したとのこと。
イタリアを見るまでもなく、色々とマズい展開は想定できるわけで、それを何とか穏便に抑えようとしているのでしょうか……
大丈夫かな?
=====================
『映像研には手を出すな!』の5巻もようやく読了。
釣り部やらなんやら謎の絡み方。話が広くなって薄まりそうな予感もありましたが、それもこれも浅草氏の才能でどどんと突破してしまうのであろうか、という終わり方。これで半年待ちはつらいなあ。この世界が心地よいです。
https://amzn.to/399F4ya
=====================
新しくキーボードを購入しようかどうしようか迷っています……
まあ、色々とアレがいいかコレがいいか、と比較して思い悩むという一番楽しいフェーズです。
どうしようかなあ……
今日気がついたのですが、古いCOMPAQのキーボードをつないで使ってみたら、思った以上にツラかったです。
パームレストなしのキーボードを使うのはちょっとムズカシイかな……
ゲーミング用のキーボードでハの字型ってほとんどないんですよ。あっても3万円とかするわけです。
1万円以内で出してほしい……
=====================
というわけで昨日2020年3月20日の自作Kindle有料版ダウンロード数は2冊。無料版も2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2400ページ。ありがとうございました。
よし、今日はもう寝るぞ〜
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2020年03月20日
連休の、この気分は今日だけ
2020年3月20日
昼寝研究所寝言レポート#2187
セブンイレブンのネットプリントで小説の表紙の絵を印刷してみました。
A3で100円。
その他、いま依頼しているもののも印刷。
で、ダイソーで300円ぐらいで買った『絵を入れる筒』に入れて持って帰りました。
いまネットで調べたらアジャスターケースとか丸筒などという名称のようです。
このサービス、Lサイズの写真プリントは写真の紙に印刷されるようですが、イラストなどをA4やB5、A3に印刷するときにはただのぺらっぺらのプリント用紙に印刷されるのです。
で、A3からB5まで都合6枚印刷して、ついでに娘とキャッチボールやらランニングやらして家に持って帰って見てみたら、一枚だけ完全に印刷が斜めになっていました。たぶん紙送りの時点でどこかにひっかかって、斜めになったのかと。
これはその場で確認して店に何かを言わねばならなかったなあ……
しかし、ペラッペラの紙ですが、印刷は綺麗です。
なるほどな〜これは楽しい。
これが、ローソンならなんとA4サイズの光沢紙へ印刷が可能! お値段120円。
なるほどなあ〜
=====================
色々とセール品を買ったまま積んであるゲームですが、NieR:Automata以外のものはまったく手をつけていない状態でした。
しかも、昨日うっかりとバイオハザード Resident Evilという、第一作のリメイク版が1000円で売られていたので衝動買いしてしまうという……
https://store.steampowered.com/app/304240/Resident_Evil__biohazard_HD_REMASTER/?l=japanese&curator_clanid=33273264
Ryzenで組んだPCなので、リメイク版でも動きは楽々。
最初にプレイしたのはプレステ1だったかな……さっそく数十年ぶりにやってみました!
……ムズカシイ……そして、操作がやりにくい……部屋の奥に行くと画面が変わってどこへ進んでいるのかわからなくなるという、方向音痴をさらに混乱させるゲームシステムです。
1時間ぐらいで中断。もうやることはないかな……
さらにmushihimesamaというシューティングゲームをプレイ。
かわゆいイラストに惹かれて買ってみたのですが、プレイしてみると、敵の爆弾が雨あられと降り注ぐ超絶ムズいゲームでした。
練習モードすらすぐに死亡……まあ、ちょっと面白いかも。
https://store.steampowered.com/app/377860/Mushihimesama/
=====================
まあ、今日はその辺りで活動としては満足でした。
=====================
小説もそこそこ進みました。
ゲーミングPCは2560x1080のモニタをつないでいるのですが、ここいTATEditorを表示させて、横長の縦書きで書くと、かなり楽しいです。
で、いまはゲーミングPCにBluetoothのLogicool K380を接続しているのですが、まあ、長文を書くにはちょっと頼りないです。
ゲーミング&レトロで幾つか楽しそうなのがあるのですが、やっぱりここはエルゴノミクスかなあ。
個人で買って会社で使っているKinesisのキーボードが機能的には何の文句もないのですが、唯一の欠点がそのサイズ。大きすぎるのです。
https://amzn.to/3addIss
その問題をクリアできるような、小説が書きやすいようなキーボードを募集中。
いまのところ最有力なのはマイクロソフトのやつですが……
https://amzn.to/2UrQV5v
これでテンキーがなくて英語配列なら文句なしなのですが……
まあ、でも、もともとゲーミングPCだからなあ……
=====================
そう言えば、出かけると言っていたアレもなくなりました。
目的は神戸県立美術館のゴッホ展だったのですが、一昨日に突然「大阪神戸間の行き来は望ましくない」とか言われて、知事レベルがそんなことを言うのは、もしかして公になっている以上のヤバイ情報があるのでは、ということで、八割方中止と思っていたのですが、なんと本日になって県立美術館が「午後から連休中は臨時休館」という荒技に。
まあ、しょうがないか……
=====================
というわけで昨日2020年3月19日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が8冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1783ページ。ありがとうございました。
よし、まだ少し書くぞ〜
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。