2019年09月25日
三度目のPrime Reading『チョコレートの天使』
昼寝研究所寝言レポート#2011
さて、いつも通りの水曜日。夜に病院へ。
ローソン100で買ったスライムの蒸しパンを持っていきました。
スライム、スライムベス、メタルスライムの三種類。
メタルスライムはゴマ餡が入っているようです。わたしが食べたスライムベスはマンゴー味。うーむ、微妙……
スライムはスライム味だそうです。
娘が食べたのを少しもらいましたが、ガリガリ君味の蒸しパンでした……
そろそろ退院かねえ、という話をしておりますが、前の病院の先生が判断を下す立場のようで、なんかとても不便。
=====================
さて、いまKindle本でセールの本に気がついてとあるタイトルがおもしろそうだな、と思い、1巻0円というのをダウンロード。すると、続きの2巻が130円と表示されました。よくある手ですよ。こうして最初数冊の値段を下げておいて、もうそこまで読んだら後は定価で買っちゃうでしょ、という出版社の作戦。
130円なら、なんの躊躇もありません。購入。おお、3巻も130円ですか。まあ、この辺りで次からいきなり定価かな、と思ったら4巻も130円。これは買わねば。
……8巻まで購入したところで「あれ? 表紙が同じだぞ」と気がつきました……
そうです。まさかの『分冊版』だったのです!
よく見ると1冊あたりのページ数が35ページ。
ががーん。
よく調べてみると、そもそも単行本の分量にまとまったものなどなくて、似たようなページ数で全9巻のようです……
ええ〜変な売り方……
最初から知って集める分には良いのですが、本の厚さを知らないままに買ってしまって、ちょっとショックです。
まあ、しょうがないか……
ちゃんと1巻を読んでから手をだすべきでしたよ……そりゃそうだろうよ。
ちょっと返品できるかどうかカスタマーサポートに聞いてみます……Kindle本を数千冊持っていますが、こんな間抜けな失敗をしてしまうとは……
返品も数年ぶりの多分2回目ぐらい。
まあ、無理でも自分が悪いと言うことで……
でも、電子書籍での『分冊版』ってどんな意味があるんでしょう。何か有利な点があっての展開だと思うのですが、同じ表紙(全9巻で表紙は2種類の絵柄)のマンガがずらりとKindleの中に並んで嬉しいのか? わからん……
=====================
病院に向かうバスの中で『チョコレートの天使』がSF・ホラー・ファンタジーの有料版20位になっているのを発見。
あー、これはいくら何でも上すぎる。
で、Prime Readingのリストを調べてみたら……おお、リストに並んでおりました。
選ばれるかも、というメールをいただいても、実際には選ばれずに素通り、ということも何度かあったので、まあ、良かった良かった。
まあ、長い小説ですが……選ばれるのは三回目ですか? どこを見りゃわかるのかな……
この小説を書いていた頃は「小説を書くことは、新しい何かを発明することだ」などと息巻いておりました。
というわけで、新しい何かを目指した不格好なオブジェがこちらとなります。
基本的にファンタジーです。
=====================
というわけで昨日2019/09/24の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が6冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1674ページでした。ありがとうございました。
さあ、ちょろちょろとアレコレするぞ〜
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2019年09月20日
どうでもよい日記と下らない日記と
昼寝研究所寝言レポート#2006
うわ……
先日たくさん読まれたKindle本の行間に関する記述ですが……
結局間違っていました!
本日、アップデートされた『月なき夜の幸せなこと』をAndroidアプリで開いたら、行間固定のママです!
あんなにたくさん読まれたのに……まさか不正確な情報だったなんて……ネットって怖い……
まあ、そういうこともある。
が、落胆することばかりではないんだ。
良いニュースと悪いニュース、どちらから知りたい?
あ、それを一番最初に書かなきゃいけなかったのか。
はい、悪いニュースは数行上にもう書いちゃったからそれです。前に書いた記事が間違っていたということ。
ええっと、だからもれなく悪いニュースを先に読んでしまった人に改めて選択肢を与えるとしたら、良いニュースと悪いニュースをもう一回読みたい? あれ? 何を書いてるんだ?
つまり、あれです。
でんでんコンバーターが行間調節できるように一部仕様を変更してくれました〜
やっほー! これでもうSigilなんてソフトを使わなくてもepubが作れるぞ〜
しかし、でんでんコンバーターの作者もこの修正に関しては疑問が残るようで、ブログでビューワの方の不具合をデータ制作者の負担にしているのでは、と仰ってます。まあ、iOS版のKindleソフトはちゃんと動作するわけなので、おそらくそれが正しい見方かと。
しょうがないなあ、と思いつつ『月なき夜の幸せなこと』の終わりの辺りを開いて行間変わんねえなあ、と思いながらちょっと読んだら……おお、これ、おもしろいな。
うわ、なんという良いラストだ。泣ける……もう行間なんてどうでもいいやん……
いったい誰が書いたんだ?
はいはいはい〜
……そうか。どうも浮かれていると思ったら三連休前か。
そりゃしょうがないよね。
とりあえず、前に書いた日記に「でんでんコンバーターを使ってね」と書くか……
あ、リンク貼ったのは良いけど、これシリーズ二冊目なのでできれば『青い月夜の特別なこと』から読んでいただければと思います。
=====================
とある理由から夕方に床屋へ。
油断するともみあげの上の毛が横に飛びだしてきてサリーちゃんのパパを目指すんだったらもう少し頑張らないと、という予想外の言葉をかけられかねない状態になってしまうので綺麗さっぱりスッキリと短くしました。
そして、とある理由から急いで『絞首商會』を読まなければ、と思っておるのですが、密度の濃い文章なので、さらっとは読めないのです。
まだ42ページか……
=====================
Wikipediaを見たら、また寄付のお願いが表示されている……しつこいよ! しょうがないな……じゃあ、一番安い300円でいいかな? いつも一番安いヤツで悪いね。
これからもよろしく!
=====================
というわけで昨日の自作Kindle有料版ダウンロード数は2冊。無料版はちゃらーん0冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2408ページ。ありがとうございました。
三連休は主に病院ですが、かなり退院が見えてきました。
台風がなあ〜ちょっと心配です。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2019年09月17日
Kindle本で行間調節できない問題について
昼寝研究所寝言レポート#2003
*最後に追記あります。
さて、先日提出した「指摘されて修正したKindle本」ですが、無事に出版されました。
実は、以前から気になっていたことがあります。
過去に一度、KDPから「AndroidのKindleアプリ、Fireタブレットで行間の指定ができない」という指摘をいただいたのです。
たしか、サマータイムリバースだったと思います。
その時は修正して提出しました。
で、先日提出したKindle本で2冊、新たに同じ内容の指摘を受けました。
……原因がわからん。
でんでんコンバーターで作成したepubを大人しく提出しているだけなんだけど……
そもそもiOS版のKindleアプリでは行間を広くしたり狭くしたりできるんですよ……
で、過去に修正した方法が……わからないです。
確かにサマータイムリバースはAndroid版Kindleで行の間隔が選べます。
当時の日記に手がかりになりそうな言葉があって、line-heightが指定してあるとだめなのか、とあります。
が、その後、どうなったのかが書いてない……
ちょっと考えます。
=====================
っていうか、いまは指摘受けてない『チョコレートの天使』もできないことが判明。
うっひょー。こりゃ大変だ〜
フォントのサイズは変更可能です。
それにしても、なぜこんなことになってしまったのか。
ネットに落ちていた「縦書きepub3小説のサンプル」的なファイルを拾ってきてmobiファイルに変換したら、あっさり行間調節が可能です。
うーむ……
=====================
あ、日記を書くのを忘れていろいろ実験してしまいました。
で、いまのところの結論。
CSSの通常の文字列のスタイルとして下記の要素がないと、Android, FireタブレットのKindleアプリでは行間指定ができません!
vertical-align: baseline;
iOS版は上記のモノがなくても行間が指定できます。
何故かは知りません。
とりあえず、SigilでCSSに上記の修正を加えて『白の添え歌』を提出しました。
あと、『月なき夜の幸せなこと』も一箇所の誤字と、行間指定ができない、という二点を指摘されているのです。
……これ、全部じゃね?
=====================
というわけで昨日2019年9月16日の自作Kindle有料版ダウンロード数は3冊。無料版が0冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1802ページ。ありがとうございました。
うーむ、とりあえず指摘された本を修正するか……これ、Android版のKindleアプリの仕様解釈の間違えじゃないんですか〜
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
*追記(最初の追記は間違っおり、ややこしいので削除しました! すみませんでした……)
<2019/09/20の追記>
「でんでんコンバーター」がAndroid版Kindleで行間調節できるように仕様を変更してくれました。ただし、Kindleアプリ側の問題では、という疑問は残ります……
2019年09月16日
KDPの品質に関する問題を修正すると
昼寝研究所寝言レポート#2002
連休はいつか終わる。この三連休も例外ではなかった。
止まない雨はないが、またいつか降るだろう。連休も同じだ。と一か八か書いてみたものの、ちょっと同じじゃないんじゃないかなあと己の中で呟く何かに慌てて臭い蓋をして素知らぬ臭い顔。
=====================
本日、某老いぼれ西部劇映画を見ましたが……うーむ……画面が暗い。
そしてイマイチ入り込めませんでした。
=====================
コロンボの『毒のある花』を見ました。
最後の手がかりの説明がスッキリしていない〜
もしかして、翻訳の過程で色々情報が失われているのかも。
と思ったけど、よくわからん……
この作品、第三シーズンの開幕作品なのに……
まあ、いいか。そういうこともある。
=====================
三連休が終わってしまう、ということで、以前からKDPで報告を受けていた自作Kindle本の不具合。チョコレートの天使に関しては以前修正しましたが、まだ他の本の誤字脱字を放置していたのです。
これを修正してアップ。
まあ、ちょっと根本的な問題があるのでは、というアレもありますが、とりあえず指摘されたものだけを修正。
この日記を書いている現在、すべて反映されたようですが……
既存の持ち主は……どうなるんかな……
あ!
いま初めて気がつきましたが、このKDPの新しい仕組みで通知された不具合をアップデートすると、なんと、修正版が既存のユーザーのデータにもお届けできるようです。
『チョコレートの天使』をお持ちの皆様は、直ちにブラウザでAmazonのページを開いて、ご自身の『アカウント&リスト』のページから『コンテンツと端末の管理』というSFっぽい無機質な項目名を選択してください。Kindleで購入した書籍データ一覧を見ることができます。そこで「赤井五郎」で検索していただければ『チョコレートの天使』のデータに関して「アップデート」が適用できるようになっているかと。
おお、手元の本がアップデートされたぞ〜やったー。
……目次の字がデカいな……これは次期バージョンで修正したい……
ということは、今日アップデートした本も、同じように最新のものにできるんだろうか……
だとすると、これはなかなか良い仕組みですよ。
=====================
というわけで昨日2019年9月15日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2112ページ。ありがとうございました。
今日はまだ1文字も書いておりません。
まあ、この後、ちょっと書くかもしれません。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。