2019年08月13日

アレに初のレビュー

昼寝研究所寝言レポート#1968

あらやだ。もう月曜日じゃないですか。
……マジですか。
知ってるぞ! こんなことを言っている間に火曜日水曜日そしてあっという間に金曜日の夜になってしまうんだ! そして連休だってミミズだって終わってしまうんだ友達なんだ!

という後悔をしないために今日はちょっと小説が進んだのでした。

=====================

今日はコロンボも見ませんでした。娘も必死に宿題をやっています。

その横で小説を書いたりマンガを読んだりしておりました。

=====================

第三回百合漫画総選挙の結果がじわじわと発表されています。現在30位から11位まで明らかになっております。
http://yurinavi.com/2019/08/07/daisankai-yurimanga-sousenkyo-21_30/

なるほど。こんな作品が、と思って気になるタイトルをチェックすると、既に購入済みじゃないですか、ということが二回ほど……まあ、こういう楽しさも電子書籍の醍醐味ですよね。

アレもコレも未読なのがまた嬉しいところです。

=====================

わたしがKindleで唯一翻訳を出している『Under the pylon and other short stories』という本があります。これは『鉄塔の下で その他の短編』を、GENGOというサービスを使って翻訳したものですが、なんと(気がつくのが遅れましたが)レビューをいただいていました!
英語のレビューなので、例によって「謎のイカサマレビュー」かな、と思って読んでみると、「話を通してテキストのエラーがあるけど、英語に翻訳されたものだとわかると、それらの奇妙な点はストーリーのauthenticityを足すものだとわかった」的なことが書かれていて、この場合のauthenticityの意味がよくわかりませんが、まあ、読んでいただいた上での感想だということが理解できました。ありがとうございます!



=====================

というわけで昨日2019年8月11日の自作Kindle有料版ダウンロード数は4冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は420ページでした。ありがとうございました。

無料キャンペーンをやったあとは既読ページ数が増えるはず、と思っていましたが、まあ、そういうこともなくこんな感じです。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

*2019年3月以前の1800回分の日記(主に戯れ言)は以下からお読みいただけます。
http://red56.sblo.jp/

posted by Red56 at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 自作のKindle本情報

2019年08月05日

無料キャンペーン第七弾実施中です

IMG_20190805_184520.jpg

寝研究所寝言レポート#1961

天王寺行きのJR普通電車の中からお送りしております。

さて、今日の夕方からこっそり無料キャンペーンの第七弾が始まっております。8/10の夕方ぐらいまで。
『青い月夜の特別なこと』と『月なき夜の幸せなこと』『静かな月夜の不確かなこと』が三冊まとめてひっそり無料です。
未読の方、既読だけど入手していない方などこの機会に是非所有していただければと。
三冊ともなると、なかなかのページ数になるので、げっそり読んでいただければと思います。



=====================

明日は出張なのです。
朝も早いぞ〜
大変だ〜
勘弁してくれ〜

まあ、でも発表を聞きに行くだけなので、気が楽です。
台風も心配ないようですし。

=====================

最近、日記をVSCodeエディタで書いているという……
このエディタ、Microsoftが無料で配布している、主にプログラムを書くためのエディタです。
で、拡張機能を世界中の人が提供できるというナイスな仕組みなのです。
配色を「テーマ」として選べるのですが、これがなかなかキレイなものが多くて、楽しいのです。
濃い緑系が今のお気に入りです。

=====================

AbemaTVの麻雀チャンネルを延々と見ております。
Mリーグ駅伝。シーズンオフのちょっとお遊び的な大会です。藤田社長がみずからチームを作って参戦するという……
藤田社長チームにはお笑い芸人さんや俳優さんが入って、他のMリーグチームと戦うのですが、これが驚くべき強さ。
長期戦ならプロチームが強いのでしょうが、短期戦だと番狂わせが起こるということでしょうか。

第一回戦がMリーグルール。第二戦が三人麻雀。第三戦がMリーグルールで得点倍。
おお、なんだそりゃ。
で、いま第二戦を見ております。楽しいです。
渋谷ABEMASが強い……

が、近藤プロがカッコよくてシビれる!
おもしろいなあ。

=====================

というわけで昨日2019年8月4日の自作Kindle有料版ダウンロード数は4冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1073ページ。ありがとうございました。

さあ、そろそろ明日に備えて寝るか……何時に起きればいいんだ?
え? 6:05の電車に乗らないとダメなの?
ふーん……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
posted by Red56 at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 自作のKindle本情報

2019年07月29日

48件目のレビュー『チョコレートの天使』

IMG_20190729_231334.jpg

昼寝研究所寝言レポート#1954

月曜日のヤツが性懲りもなくまたやってまいりました。
まあ、それをスルリとかわすこともできないわけではないのですが、それをやると一日行方不明になって後が面倒なので、しょうがなくフツーに会社へ。

小説書いたり一冊5円のKindle本を読んだりしてあっという間に夜に。

=====================

そんな一日ですが、良いことがありました!
『チョコレートの天使』に48件目のレビューがつきました! やったー。
青い月夜シリーズの後に続けて読んでいただいたとのこと。
まあ、それ以外の本がこれ以上におもしろいかどうかはちょっとアレですが、読んで楽しんでいただけたようで何よりです。感想ありがとうございました!



=====================

素人が自作の小説を書いて世に出すというのは、あまりに心細い作業でして、編集者も校正もなしで、テーマも自分で選んで書いて、こんなお話で良いのか、そもそも需要はあるのか、誤字脱字はないのか、といったことを自分でチェックするしかないという……
まあ、そういった能力も素人レベルで出して、それを安いとは言え、有料で並べているという……

まあ、そんな状態で恐る恐る出しているので、多くの人に読んで欲しいという気持ちと、あまり目立ちたくはないという気持ちが同時にあるわけで、いわゆるアンビバレンスという……あれアンビバレント? ヴィレッジヴァンガード?
とにかくドキドキしながら出しているのです。

それ故、おもしろかったというレビューをいただけると、ああ、自分のしたことは間違っていなかったのだと安心できるわけです。次のお話を書くための燃料にもなります。

なので、わたしに限らずKindleで小説を出している素人作家さんの本を読んで、おもしろいと思ったらレビューをお願いいたします。いや、ちょっとここのコレはどうなの? という感想でも「ああ、ちゃんと読んでくれた上での意見なのだ」とわかればとてもありがたいのです。
まあ、もちろん褒めてもらった方が嬉しいというのはありますけど……

とりあえず、これからも引き続きよろしくお願いいたします。

=====================

というわけで昨日2019年7月28日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1214ページ。ありがとうございました。

アレやコレや頑張ります。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
posted by Red56 at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 自作のKindle本情報

2019年07月02日

レビュー47件目いただきました『チョコレートの天使』

IMG_20190702_090958.jpg

昼寝研究所寝言レポート#1927

さて、本日『チョコレートの天使』に47件目のレビューをいただきました。

47件って、すごい数です。こんなにたくさんのレビューがついている本なんてAmazonの売り場を覗いてもそうそう……あ、結構あるな。

でも、わたしの書いた本の中ではダントツです。
満足していただけた……のかな?
感想ありがとうございました!



=====================

最近漢字の読み方アプリをアレコレやっているのですが、読みを間違えて覚えているものがありました。
ずっと「思惑」「しわく」と読んでいました!
通常の意味であれば「おもわく」と読むのが正しいそうです。
「しわく」と読む場合は仏教用語で世間の物事に対する迷い、というような意味だそうです。
ほへー……

=====================

『次の7巻で終わり』と書かれた6巻が出てから随分と経ちましたが、『妄想テレパシー』の連載が再開されております。やったー! 一気に最後まで行って欲しい。
7巻が出るのを待っております。



=====================

本日、ヤマダLABI1なんばの中をうろついてきました。
かなりキレイになっています。
書籍売り場も広々としています。どこに何があるのか慣れないのでわかりにくいですが……
違国日記はどこいったのか……そもそも祥伝社のマンガってあまり置いてない……

アクタージュの1巻を買ってしまいました。

=====================

うおお、ペンタゴンが「赤外線レーザーで心臓の鼓動を読み出して、個人を特定する」という技術を開発したそうです。
https://www.gizmodo.jp/2019/07/heart-beat-identify.html

昔聞いた「ガラスの振動で部屋の中の会話を盗聴する」という技術にも似た衝撃。

みんなどこへ向かっているのやら……

=====================

というわけで昨日2019年7月1日の自作Kindle有料版ダウンロード数はゼロ。無料版もゼロだよーん。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1013ページ。ありがとうございました。

アレとコレは同時に進まない〜

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

posted by Red56 at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 自作のKindle本情報