2014年05月22日

平日の真っ昼間に自室で

はい、本日(2014/05/21)から木曜金曜は新しいお金稼ぎへの一歩と言うことで、自室で一日過ごしました。

まずは部屋の片付け……うわー、全然終わりが見えない。
燃えるゴミを出して、不燃物をまとめて……少しずつ片付いている。
黒背の横溝正史をどうしようか……

午後からはiPhoneアプリの仕様を、と思っていたのですが、部屋の片付けがやや長引きました。

あと、お金になるかまったくわからないことのために購入した中古ノートPC二台のセットアップ。
なんと、いまどきWiFiがないことが判明。がーん。

企業向けのお下がりなのか。どうりで安いと思ったら……
とりあえずWiFiルーターを直結してWindowsアップデート。150個ぐらいの項目がありました。

そして、Mini PCIのWiFiアダプタと、USBのWiFiアダプタをAmazonで注文。どっちも1000円から1500円。
安いなあ……安すぎるだろ。これじゃあPC周辺機器メーカーが儲からないわけだ。

他にも色々と準備するものを購入。

夕方からソフトウェアの仕様書を作成。
Evolus PencilというアプリでiPhone/AndroidのGUIを作成しているのですが、日本語入力がときどきできなくなるという……
まあ、無料だからよいのですが……
あと、iOS7のフラットなインターフェースのひな形もないという……やはり無料は駄目か。

iPhoneのプログラムも1年ぐらいやっていないので復習。
iOS7のXCode5でまた色々と変わっている箇所があって、ただでさえ記憶があやふやなので、こんなときこそネットでプログラムのお勉強ができるドットインストールだ!

というわけで、XCode5を使ったレッスンを見ながら作業。おお、そうだったそうだった。
ドットインストール素晴らしいなあ。
でも、これ昔は無料で、いまでもレッスンを見るだけならお金はいりませんが、ソースコード等を入手しようと思ったら月額880円。
払う価値はあるよなあ……

気がついたら日が沈んでました。
会社にいると、夕方なんて滅多に外に出ないので、もちろん夕焼けを見る余裕なんてありませんが、自分の部屋にいるのだから夕焼けを見ようと漠然と考えていたのです。

明日からはちゃんと見よう。

汚い部屋の中でそう心に誓ったのでした。


簡単に様々な言語が勉強できるドットインストール
http://dotinstall.com/

2014年04月14日

社長とのオハナシ

はい、悶々とした気分で週末を過ごしました。
色々なことを考えなければならないので、すっきりとした気分になるために部屋の片付けをしてみました。
部屋のカオス度合いを100とすると、90ぐらいになりました。
よって気分も10ぐらい改善。つまり、ほとんどすっきりしていないということ。

そして今日、月曜日となりました。

まだ退職を依頼したことを皆に言っていないので、なんか居心地が悪い感じです。

ずっと引き継ぎのためにソースコードをまとめておりました。
昼間にトイレに行ったところで社長と鉢合わせです。

上司には先週の時点でわたしが仕事を辞める理由をいくつか伝えましたが、その一つが「10年後もいまと同じ事をしているのはあり得ない」というものでした。
しかも、そうなる可能性が高いことは上司も認めざるを得ない状況です。

社長はにこやかに「まあ、それもわからんでもないからなあ」と笑っておりました。

夕方に社長がやってきて「ちょっと五分ほど」と会議室に誘われました。上司も交えてオハナシです。

詳細は省きますが、フルタイムではない契約を交わして会社に残り、その間に次にやりたいことの準備をしてはどうかと。

あまりに譲歩してもらったので、その条件でしばらくは会社に残ることにしました。
まあ、そんなカタチで残っても肩身が狭いのでは、という心配も少しあります。
ですが準備をする期間が許されるというのは正直とてもありがたいことです。

というわけで、劇的に変わると思われた生活は、やや中途半端な形に。
もちろん、給料も減ってしまいますし、明らかにいままでとは異なる方向へ大きく一歩を踏み出したことになります。
本人としてはかなり満足しておりますが……

twitterで広めてもらってこの着地というのはどうかと思うので、とりあえず新作の小説を書くことでお詫びに代えさせていただきます。

……それがお詫びになっているつもりかと。

2014年04月11日

ほとんどの人にはどうでもいいニュース

さて、学校を卒業していまの会社で働き始めて今年で二十年。
今日、朝一番で上司に会社を辞めますと言ってみました。

ああ、ここ数年間苦しかった……

別に再就職先なんか決まっていません。

追い詰められている人はそんな余裕なんかないのです。

去年の本当に苦しい時期、Kindleで自作の小説を出すことで自分自身が救われました。

というわけで、やや立ち直った状態で熟考して辞めることを決めました。

……でもどうすんねん。

わかりません……

ただ、心底ほっとしました。

お疲れ様!>俺
ありがとう!>俺
さあ、これからどうなってしまうのか>俺


来週、社長とオハナシします。

会社を辞めた家族持ちがどうなってしまうのか。
これからもこのブログから目が離せませんね!

ぜひ続きが知りたい、という人はAmazonで売っている赤井五郎のKindle本にレビューをお願いします
それって何の関係があるんだよ!
と思われるかもしれませんが、あのレビューを読むことで本日まで頑張ることができたのです!

あれ? こんなプライベートなことを書いているのに、このブログって名前を晒しているような……

いやだなあこんな名前がホンモノだと思いますか?
今時「ごろう」って。

あ、そう言えば小学生の頃にイトコが「ごろう? それって犬の名前じゃん」って言ってた。
それを聞いて「おめえだって『しろう』じゃねえか!」と思いましたとさ。

さまようおっさんの作品が読めるのはいまのところKindle本だけ!
http://www.amazon.co.jp/%E8%B5%A4%E4%BA%95%E4%BA%94%E9%83%8E/e/B00GWKGROA/